
一人暮らしだと怖い場面がいろいろあるみたい。
少しご紹介するので、これを参考に備えてみるのはいかがですか?
一人で倒れた時
真冬の寒い時期に浴室で激しいめまいに襲われたことがありました。一人暮らしなので誰の助けもなかったのでとても怖い思いをしました。
近くには多くの友人がいますし実家も車で20分くらいのところにあるので、何かあった時には電話すればすぐに駆けつけてくれると思っていたので一人暮らしでも怖さはあまりそれまで感じていませんでした。
しかし、浴室で激しいめまいで立ってもいられない状態で動悸や震えなどもあってしばらく浴室で横向きで倒れていました。
当然気持ち悪さもあって携帯電話もその場になかったので、助けも呼ぶこともできませんでした。幸いにも10分ほどでめまいや吐き気もなくなりました。この時はさすがに一人暮らしの怖さを感じました。

牛乳の勧誘

50代独身女性 ワサビさん 新潟県在住 フリーランス
私は普段、インターホンが鳴っても出なかったのですが、何度も鳴らすので、仕方なく玄関のドアを開けました。
すると、どうやら牛乳のセールスのようでした。
私は体質的に牛乳が飲めないので、そのことを言って断ろうとしました。
すると今度はヨーグルトを勧めてきました。
私は宅配でヨーグルトを取るつもりもなかったので、それもやんわりと断って、ドアを閉めようとしました。
すると、そのセールスマンは自分の足をドアに挟み、私にドアを閉めさせないようにしました。
私は一瞬驚き、怖くなりましたが、すぐに冷静になり、丁寧にお断りをしました。
ようやく相手は諦めて帰って行きましたが、かなり文句を言っていました。
やはりどんな時でもドアを開けない方が良いと改めて思いました。

新聞の勧誘

20代独身男性 まささん 茨城県在住 正社員
アパートで独り暮らしをしていて早朝チャイムがなり出てみると新聞の勧誘にした人がやってきました。
最初は丁寧な言葉で説明をしていたのですが自分は新聞は読まないので説明が終わるまで聞いていて最終的な説明が終わったので丁寧にお断りをいたしました。
しかし、中々帰ってもらえずに時間だけが過ぎていきそのうち泣きに入り「私にも生活があるんだよ」とか言い始めそれでも何とか聞いていたのですがそれでも契約しないとみると次は怒り始めサービス品を蹴り散らかし怒鳴って来たので怖かったので「警察を呼びますよ」と言ったのですが、火に油を注ぐような状態になり扉を閉めようとしても足を挟んで閉じさせないようにして来ました。
それでもとにかく断り続けていたらやっと納まったのか蹴り散らかしたサービス品を回収し始めたので慌てて扉を閉めカギをかけました。こんなにも勧誘が怖い物とは思っても見ませんでした。

アパート内でいたずらがあった時

30代独身女性 KUROGOMAさん 大阪府在住 フリーランス
私が、初めて一人暮らしをしたときのことです。
入居してしばらくして、アパートでイタズラ行為が問題になりました。
そのイタズラは、鍵穴にボンドが注入されるというものでした。
この行為が行われた部屋は共用スペースでもある階段に近い場所にある部屋ばかり。
私は階段から最も遠い部屋だったので、被害に全く遭いませんでした。
被害に遭った方たちは帰宅した時に部屋には入れず困ったと言うことだったので、家にいながら起きたできことではなかったそうです。
このことがあってから、階段付近に犯人がいるのではないかと不安に思うことも多くなりました。
また、この事件の後もイタズラは続きました。
それによって警察も来たことがあります。
どんなイタズラが起きたかというと、
・玄関扉に液体が撒かれる
・玄関扉に張り紙がされる
・鍵穴にボンドなどが詰め込まれ、開かなくなる
といったものでした。
いずれも階段に近い部屋の方々が被害に遭われていたのです。
住んでいたアパートはオートロック式の家ではなかったので、誰でも入ることができました。
また大家さんが一階に住んでいるアパートだったということもあり、入居前は安心感がありました。
目の前は保育園もあり、よく人が通る場所でもあったので、こういったトラブルが起こるとは思っていなかったので、かなりショックを抱きました。
その後、警察からも何かアドバイスがあったのかもしれません。
防犯カメラが入り口と階段付近に設置され、それ以降は特にイタズラは起こりませんでした。
はじめての一人暮らしだったので、悪意のある人が身近にいるんだという恐怖を感じました。
今も、少し階段付近を通ると知らない人が潜んでいて、何かするかもしれないと思い、身構えてしまいます。

ソロを極めるか?結婚か?②
ソロは気楽だけど結婚も経験してみたい…。共働きをすれば、経済的にも楽になる!
そんな理由から「無料でちょっと婚活をしてみたい」、「せっかくやるなら成功率が高い方が良い」と考える方が増えていますが、リスクを抑えて婚活したいならパートナーエージェントがおススメです。
_
⚫︎パートナーエージェント
《このサービスのメリット》→返金制度があるのでリスクを抑えて婚活を開始できる
✅4年連続成婚率業界No.1(27.2%)
✅3ヶ月以内に出会いがなければ登録料を全額返金
⇒【無料資料請求はこちら!】
_
無料なので、試してみるのはいかがですか。
ドアノブをガチャガチャする人

50代独身男性 N.Nさん 東京都在住 自営業
一人暮らしだと怖いことってたまにありますが、何年か前だったか今でもちょっとトラウマになってることがあります。
ある日の夜中、ドアノブをガチャガチャ開けようとする音がしました。
深夜2時とか3時とか、客が来るような時間じゃないので酔っ払いか何かかと思ったんですが。
それ以降たまに同じようなことがあって一体誰かわからないままなんですが、ちょっと気味悪くて覗くことができないんですよね。
こちらはもう就寝中だから騒音でクレームとかではないですし、後日何かメッセージがあったかというと何もないし。
ひと気の多い街だとか時間だとまだ確かめようがあるんですが、シンとした真夜中に急にだからビビりました。
10回近くありましたかね。
結局その後しばらくして引っ越したので未解決のままです。
一人だといろんなことを想像してしまうんですが、覗いて変なもの見えちゃったり、見知らぬ人が立ってるだけでも相当怖いですし、今思うとやっぱり怖いですね。

地震が起きた時

40代独身男性 A.Oさん 長崎県在住 フリーランス
2016年、大分県内のレオパレスに一人暮らしをしていた。4月16日午前1時25分ごろ突然震度6弱の地震が起こった。
自宅で就寝中の私は突然の地震に慌てて飛び起きた。経験したことがない建物の揺れに倒壊するのではないかと身の危険を感じた。
すぐさまベットの下に隠れようとするが体が入らず、テーブルの下に隠れた。一人暮らしの部屋にあるテーブルは小さく頭しか守ることができない状態でした。揺れが収まった後も深夜ということもあり部屋に留まるべきか車で非難するべきか悩み一睡もできなかった。
この出来事があってからは、アパートで一人暮らしをするときはベットの下に隠れられるのか?テーブルの大きさは体が隠れられる大きさのものか?などを確認し、懐中電灯やラジオ,携帯などを近くにおいて就寝についています。

隣から覗いてくる男性の住人

20代独身女性 Mさん 宮城県在住 アルバイト
8世帯が入居可能なワンルームのアパートに住んでいた時の話しです。半分ほどしか入居がなく私以外は全員男性で、出張や残業が多い人ばかりで留守が多かったんです。そのお蔭で、夜に洗濯しても掃除機をかけても苦情が出なくて住みやすかったのですが。夕方洗濯物をバルコニーに干して、そのまま友達の家にお泊りしてそのままバイトに行ったので丸一日以上洗濯物を放置していました。
今までも同じような事が何度かあっても何事もなかったので安心していたのですが、夜アパートに帰宅すると部屋のドアに貼り紙があって、玄関脇には物干竿とビニール袋が置かれていました。張り紙には「昨夜の風で、物干し竿が私の部屋の窓に当たっていたので洗濯ものを取り込みました」と書かれていました。恐る恐るビニール袋を開けるとキレイに畳まれた私の洋服が・・・。気持ち悪いのでもう一度洗濯をしました。
その日は、隣の人が帰って来なかったので後日お詫びに伺ったところ新聞記者さんという事が判明。お互いに顔を合わせたのが初めてだったので軽く会話したのがまずかった。アパートの造りは各部屋が少しづつ斜めにずれている造りで私の部屋には小窓がありました。
夜、寝ていると隣の部屋が騒がしかったので小窓から覗いて見るとお隣から覗かれていてゾッとしました。以降は、部屋干しにしてました。

-
-
一人暮らしの防犯対策《今すぐできるチェックリスト》
続きを見る
怪しい人影

40代独身女性 こうもぱんさん 神奈川県在住 フリーランス
家にいる時、一人暮らしの私は怖いなと感じることがあります。
夜、寝ているとベランダの方でコツコツとベランダを棒で叩くような音がしてくるのです。
そんなに大きな音ではなく、鳥がクチバシでトントンと叩いているような感じの大きさです。
明かりはつけずに、ジッと外の様子を伺っていると、フッと黒い影が横切ります。大柄な男性のようでした。
そんなことが何回かあり、なかなか眠れない日が続きます。
こんなことなら、1階ではなく、2階に部屋を借りればよかったなととても後悔したので、大家に頼み、2階の空き室に部屋をチェンジしてもらいました。
防犯対策として、夜間は部屋に小さなライトを置き、人がいるように見せる工夫もしました。
すると、コツコツというベランダを棒で叩くような音はしなくなりました。黒い影も横切ることもなくなり、眠れるようになりました。
深夜に足音が聞こえることもなく、ホッとした私。
外を気にすることもなく、落ち着いた生活ができるようになり、一人暮らしを満喫できました。

ソロを極めるか?結婚か?
ソロは気楽だけど結婚も経験してみたい…。共働きをすれば、経済的にも楽になる!
そんな理由から「無料で結婚のチャンスを知ってみたい」、「せっかくやるならお金や時間を無駄にしたくない」と考える方が増えていますが、失敗の確率を下げたいならオーネットがおススメです。
_
⚫︎オーネット(楽天グループ)
《このサービスのメリット》→入会しないで、無料でデータマッチングしたお相手候補のプロフィールと、オーネット特製出合いのテクニックブックがもらえる
✅圧倒的な知名度と業界最大級の会員数48,007名(2021/1/1現在)
✅2020年では、会員同士の成婚退会者が5,372人
_
無料なので、試してみるのはいかがですか。
虫との闘い

30代独身男性 しょうたさん 大阪府在住 正社員
私が初めて一人暮らしをした時に、寝ているときにガサガサという音が聞こえたことが少し怖く感じました。
それまで実家暮らしだったので、自分以外の生活音があったので、ガサガサという音が聞こえることがあまりなかったのですが、一人暮らしの中では他者の生活音がないので、気になってしまいました。
また、私はゴキブリが苦手で、夏場になると冷蔵庫や洗面台等の近くから何か通りすぎるものがあると非常に恐怖を感じてしまいました。
今までは、家族の誰かが殺してくれていたので、一人暮らしだと自分で虫を殺す必要があるので、それが恐怖でした。
さらに、最近地震などの災害が非常に多くなってきたので、一人で家にいる時に、地震等の災害が発生すると一人なので怖さを感じました。

不審な来訪者

40代独身男性 T・Iさん 鳥取県在住 正社員
私がひとり暮らしをしていて怖いと感じたのはもう人が普通は訪問しないような時間にやってきて呼び鈴を鳴らした時が特に怖いと感じました。一応誰が来たか確認はするのですが、明らかに見た事もない人で宅配関係でもない人が来た時は怖いと思いました。
なぜなら、実際こういう人が夜中とかに来るのは私が一人暮らしをしていることを知っていてそれで夜中に訪問してきている可能性があるからです。ただ、単に呼び鈴を鳴らすだけならそこまでは怖くはなく、本当に怖いと思ったのは呼び鈴を鳴らした後にドアの郵便受けから中を覗こうとしようとしていた時でした。
この時は本当に恐怖を感じました。これは完全に中の様子を伺っていて犯罪者の行動のように思えたからです。
それでそれ以降は郵便受けから中を見れないように対処しました。

帰宅途中で

20代独身女性 S・Iさん 福岡県在住 契約社員
近所の人から、最近不審者が出没していて小学生が声をかけられて通報したという話を聞いて、自分も出勤時や帰宅途中には気を付けようと思っていました。
特に帰りは夜、辺りが暗い時間なので、注意すべきだと思い、できるだけ明るい大通りを通って毎日帰宅していました。
ところが、ある日の帰り道、自宅のアパート前に知らない人物がうろうろしているのを目にしました。誰か分からなかったため不審に思い、自宅のポストを何やら触っていたので、その人物に見られないように私は一旦そこを離れました。30分ほどコンビニで時間をつぶし、もう十分だろうと思いまた帰宅すると先ほどの人物はいなかったのですが、私が部屋に入るのを誰かに見られてはいないか注意して周りを見ながら鍵を開けました。その時は無事に部屋に入れたのですが、さっき何者かに触られたポストの中身を確認すると、郵便物やチラシなど何も入っていなかったので、何もポストに入れないのにポストを触るのはおかしいなと思いました。
空き巣がポストの中から部屋の電気がついているかの確認をしようとしたのかと思い、私はそれまで毎日電気を消して職場に行っていたのですが、その後はしばらく電気をつけて外出するようになりました。電気代が勿体ないのでポスト内部の所に小型のライトを置き、ベランダ側の窓にも小型のライトを置き、外出時はそれらを照らすようにし、自分が注意していることを軽くアピールしました。その後、不審な人物は現れなくなったので落ち着いたので良かったです。

エレベーターで
40代独身女性 ももさん 兵庫県在住
主要駅から徒歩圏内で生活するには便利なため選んだ物件です。住んでみて分かったのですが、昼夜問わず救急車とパトカーが多く通る場所でした。
日中は騒音としか感じないサイレン音ですが、夜になるとそれは一変します。救急車とパトかーが同時にサイレンを鳴らしながら走行する深夜は家にいても恐怖です。しかもそれは稀ではなく毎晩といっていいほどです。住んでいる物件にパトカーが出動したこともありました。
よくよく考えてみると、物件の近くにはその地域では有名な繁華街があります。喧嘩の声や、叫ぶ声もたまに聞こえます。事件のニュースも時々テレビに出るぐらいです。どうりで、夜が騒がしいはずです。しかも極めつけは、夜遅く帰ってきた時に利用するエレベーターです。全身黒づくめのスーツで身を固めた高身長の男性と狭い空間の数秒間、同じになる時がありました。これは、怖すぎます。

-
-
一人暮らしの防犯対策《今すぐできるチェックリスト》
続きを見る
ソロを極めるか?結婚か?
ソロは気楽だけど、そろそろ結婚もしたい…。
どうしようか悩んで、しんどい時もあります。頑張ってはみたけれど、結局うまくいかず時間を無駄にしたり、プライドを傷つけられたりして「婚活疲れ」の人もいます。
_
でも「目的にあった婚活サービス」をちゃんと選べば、意外と早く理想を実現できたりします。あなたはどんな婚活サービスが向いていると思いますか?
_
①オンライン結婚相談所
②婚活アプリ
③マッチングアプリ 例:ペアーズ
④出会い系アプリ 例:ハッピーメール
⑤ただの遊び系アプリ 例:クロスミー
_
正直③~⑤のサービスで結婚するのは難しいです。(周りに出会い系アプリ等でうまくいった人いますか?)
なので結婚を真剣に考えているなら、①か②のサービスを利用して、時間を無駄にしたり、心が傷ついたりする可能性を減らすのが安全です。
オーネットなら、実績があって費用対効果が高いのでおすすめです。
_
⚫︎オーネット(楽天グループ)
《このサービスのメリット》→入会しないで、無料でデータマッチングしたお相手候補のプロフィールと、オーネット特製出合いのテクニックブックがもらえる
✅圧倒的な知名度と業界最大級の会員数48,007名(2021/1/1現在)
✅2020年では、会員同士の成婚退会者が5,372人
無料なので、試してみるのはいかがですか。
40代独身男性 のりすけさん 千葉県在住 自営業