独身はやっぱり寂しいのか?《孤独を感じた時の対処法》

なんだか寂しいな…

ペットを飼いたいけど、うちのアパートはだめだし。

 

こんにちは、相葉です。

相葉
今回は「寂しい時の対処方法」についてお話ししますね。

「婚活」「ペット」「目標達成」すべてOK…だけど

寂しさの解消方法でよくあるのは「婚活する」「ペットを飼う」「目標達成に燃える」とかですよね?

どれも良い方法ですが、ちょっとだけ注意がいりますよ。

 

結婚は願っても叶わないことがある

「結婚すれば幸せになれる」と信じている人もいれば、「適齢期だから結婚しなきゃ」みたいに考えている人もいますが、いずれにせよ理想通りにストーリーが進んでいくとは限らないですよね。

例えば40代での成婚率(結婚したい人に対して結婚できた割合)は5~10%と言われています。

 

つまり結婚したい40代の90%近くが、婚活に取り組んでもうまくいかないという現状があるわけで、そんな状況が続くと「婚活疲れ」を感じる人も出てきます。

 

ソロを極めるか?結婚か?

ソロは気楽だけど結婚も経験してみたい…。共働きをすれば、経済的にも楽になる!

そんな理由から「無料で結婚のチャンスを知ってみたい」、「せっかくやるならお金や時間を無駄にしたくない」と考える方が増えていますが、失敗の確率を下げたいならオーネットがおススメです。

_

⚫︎オーネット(楽天グループ)

《このサービスのメリット》→入会しないで、無料でデータマッチングしたお相手候補のプロフィールと、オーネット特製出合いのテクニックブックがもらえる

✅圧倒的な知名度と業界最大級の会員数48,007名(2021/1/1現在)

✅2020年では、会員同士の成婚退会者が5,372人

⇒【無料の結婚チャンステストはこちら!

_

無料なので、試してみるのはいかがですか。



来店予約

 

ペットは飼うためのハードルが高い

人間は面倒くさいけど、ペットは裏切らないから好きという人もいますね。

相葉
僕も動物好きなので、癒される気持ちはよくわかります。ん?

 

家に帰った時に出迎えてくれたり、温もりを感じたりできるペットは最高ですよね。

 

でも飼う前にちょっと考えてほしいことがあります。

マンションのルール的に大丈夫ですか?

一日中独りぼっちにさせて大丈夫ですか?

最後までちゃんと世話できますか?

死んでしまった時のショックに耐えられますか?

 

全部クリアしていたら、ペットと一緒の生活が始められるかもしれないですね。

 

動物は飼いたいけど世話が大変という方へ

ペットは家族の大切な一員です。

でも一人暮らしの場合、世話の心配、費用の心配、年老いた時の心配など、いざ飼うには高いハードルがあります。

でも「らぼっと(LOVOT)」なら、そうした心配は一切不要で、無機質なロボットとは違う温かな生命感を感じることができます。

_

【ホリエモンとLOVOT開発者との対談】

 

目標に向かって頑張っても、達成できないリスクがある

寂しさを打ち消すために、何かにのめりこむというのもいい方法ですね。

例えば、仕事に打ち込んで出世する、趣味の世界で認められる、難関資格を取得する、といった感じです。

 

でもそういった目標の場合、達成できなかった時にプツンと燃え尽きてしまうリスクがあります。

なので目標に向けて頑張るのは良いけれど、他人からどう評価されるかじゃなくて、自分なりに達成感や喜びを感じられるようなマインドを持っておくと、メンタル的には安全ですよ。

 

例えば仕事や趣味なら自分が心から納得のできる成果や作品を作ること。資格の場合は合格の段階まで行かなくても、すでに持っている知識や技能で人助けしたり副収入を得ること。

こういう目標なら、ずっと打ち込めそうじゃないですか?

 

他力ではなく自力で幸せになる

寂しさを解消する方法をいくつか挙げましたが、「結婚相手がいれば」、「愛らしいペットがいれば」、「他の人から認められれば」という考え方には共通点があります。

そう、どれも相手があっての幸せという発想なんです。

 

でもそういう発想だと、なんかの理由で相手がいない(つまり結婚相手や交際相手がいない、ペットが飼えない、他の人からなかなか評価されないなど)場合は寂しさを消せないことになります。

なので、相手がいてもいなくても自分のマインドを変化させて寂しさに打ち勝つ方法をご紹介しますね。

 

脳内のマイナス思考を入れ替える

「寂しい」という感情は脳から来ています。

仕事のストレスや身体の不調などが脳に影響して、寂しいというマイナス思考になっちゃうんですね。

 

頭の中のマイナス思考を消すには「プラスのことを考えて脳内を入れ替える」しかありません。

つまり、寂しいと感じた時には、とにかく別の興味あることに思考を切り替えるようにしましょう!

 

いつも見てるSNSでもテレビ番組でも散歩でもいいから、強引に考えを切り替えるようにしてみてください。

相葉
どうしてもマイナス思考の切り替えができないときは、寝て脳をリセットさせてあげることも大事ですよ。

 

自分が人の役に立てないかを考える

人は「ひまな時間があるから寂しい気持ちになる」とも言えます。

逆に忙しい仕事中なんかはそんな気持ちにならないですもんね。

 

寂しさ解消の一つの方法に「目標達成に燃える」というのがありましたが、あれも目標達成のために忙しくしているから寂しくならないんですよね。

そこでおすすめしたいのは、仕事関係でも趣味関係でも何でもいいので、四六時中どうすれば人の役に立てるかを考えることです。

 

仕事で得た知識や能力を活用して、同僚でもいいし全然関係ない人でもいいので助けてあげるならば、感謝されるし副収入にもなるかもしれません。

また趣味でも誰かに教えてあげれば、その人と仲良くなれるかもしれません。

 

ほとんどの人は「自分のことを考えるだけで精一杯だよ」と思っていますが、ちょっと頑張って他の人のために行動すると充実感を感じて寂しさを感じなくなるみたいですよ

もし誰かを助けてあげられる能力や知恵があるんだけど、誰が必要としているかわからないのであれば、最初のきっかけとしてブログやSNSでそれを発信してみるのはいかがでしょうか?

 

親友とは結婚しても連絡を取り続ける

独身者のよくある思い込みで、周りの友人が結婚するたびに「もう連絡とったら迷惑だよな」とあきらめてしまうことがあります。

でもここでも自分のマインドを変化させることが重要です。

 

もちろん相手の生活を邪魔しない程度にというのは友達が既婚だろうと独身だろうと常識ですが、本当に良い友人だと思っているなら結婚しても時々LINEしたり食事したりしても全然かまわないですよね?

既婚者だって自由時間は多少あります。むしろ結婚して生活が忙しくなって、あなたのような独身を羨ましいと思ってる場合もあります。

 

独身の友達とずっと仲良くするのも良いですが、同じ境遇の者同士で傷を舐めあうみたいなのも、マイナス思考に戻っちゃう危険性があるので要注意です。

 

独身=寂しいという思い込みを捨てる

未婚の人は、自分が悲劇のヒロインみたいな気持ちになりがちです。

でもそんな気持ちに浸っても寂しさは消えないし、誰も助けてくれないので、自力でマインドを切り替える方法を習得しておきたいですね。

 

現実をちゃんと考えることも大事です。

今は結婚しなくても普通の時代ですよね?90%以上が結婚していた昭和的な考え方とはもうさよならしましょう。

 

結婚している友人たちは本当にみんな幸せですか?

既婚の友人と話をしてみたら、彼らも苦労していることがわかるかもしれませんよ。

相葉
独身でも楽しくやっている有名人も多いよね。彼らを真似してみたらいいかも!

 

ソロを極めるか?結婚か?②

ソロは気楽だけど結婚も経験してみたい…。共働きをすれば、経済的にも楽になる!

そんな理由から「無料でちょっと婚活をしてみたい」、「せっかくやるなら成功率が高い方が良い」と考える方が増えていますが、リスクを抑えて婚活したいならパートナーエージェントがおススメです。

_

⚫︎パートナーエージェント

《このサービスのメリット》→返金制度があるのでリスクを抑えて婚活を開始できる

✅4年連続成婚率業界No.1(27.2%)

✅3ヶ月以内に出会いがなければ登録料を全額返金

⇒【無料資料請求はこちら!

_

無料なので、試してみるのはいかがですか。

 

相葉
一人暮らしをしていれば誰だってふと寂しくなるもの。独身のみんなはどうやってそれを乗り越えているのか、聞いてみました!

具体的な解決方法がいくつかあることがわかるよ!

YouTubeなどの動画を見る(解決案①)

リアルタイムのやり取りが見れるのが良い

20代独身女性 KKOさん 福岡県在住 正社員

私が、一人暮らしをしていて寂しいと感じる時に、行っている対処法をお話しします。その対処法は、YouTubeを視聴することです

最近、コロナの影響で、外出したり、人と会う機会がめっきり少なくなりました。その影響で、一人部屋の中にいる時間が増えたため、寂しいと感じることが多くなってきました。そんな時、何となくYouTubeを見るようになり、自分の趣味関連や、それ以外の分野でも、様々なチャンネルを見て、楽しんでいます

特に、定期的に行われているYouTuberさんの配信では、リアルタイムで、人とのやりとりを見ることができるので、寂しさを吹き飛ばしてくれます。YouTuberさんは、芸能人でもないのに、お話しが上手で面白いので、楽しい気分になり、気が紛れてよいです。

相葉
なるほど、楽しい人と一緒にいるような気持になるわけだ

 

好きな動画や懐かしい音楽を聴く

30代独身男性 虎やきさん 大阪府在住 契約社員

ひとり暮らしとは寂しいものです。分かってはいても普段は気持ちを押し殺して生活していますが、フとした瞬間に寂しさが押し寄せてきます。たとえば週末の金曜日に自宅で一人、夕食を食べている時などにも感じますね。テレビを付けて当たり前のように缶ビールと惣菜を口にしていますが、自分は何をしているのだろうと考えてしまうことがあります。

そんなときの対処法は、好きな動画を観たり懐かしい音楽を聴いて現実逃避することです。

お酒を飲みながら動画を観ていると自分だけの世界に入れて孤独を紛らわすことができますし、学生時代に流行っていた懐かしい楽曲を聴けば友だちや彼女と楽しく過ごしていた過去がよみがえってきて、一瞬だけですが寂しさを消すことができます

相葉
時には現実逃避するのだっていいよね

 

音があることが大事

20代独身女性 さひさん 兵庫県在住 契約社員

一人暮らしで、寂しいと感じた時って「音がないこと」だと思うんですよね。
なので、寂しいなと感じた時は、とにかく何かしらの音を出すようにしています。

私が良くやるのは、「テレビをつける」「無料アプリでラジオを流す」「YouTubeで動画を流す」「アマゾンプライムで好きな映画を流す」です。
上記の事を行うことで、無音であることは防ぐことができるので、寂しさはある程度まぎれます。

しかし、映画やテレビなどを流す時はコメディなど見てて、聞いてて楽しいものじゃないと逆に寂しさが増してしまうと思うので内容には要注意です。
寂しいと感じる時って夜が多いイメージなので、音を流す際は近所迷惑にならない程度にすることも重要です。
壁ドンなんてされたら怖いですしね。

音楽ライブの動画を見るときは、イヤホンを付けて音の対策をしています。
有線だと線が煩わしいので、Bluetoothイヤホンを使用しています。
一人で寂しさを紛らわすことができるので、人と話したいけどなかなか相手が見つからない!という時もこの方法だと気軽にできますね。

相葉
音があるといろんな不安も和らぐよね

 

ラブコメディーがはまる

40代独身男性 ゆっけさん 千葉県在住 自営業

独身で一人で暮らしている際にたまに一人でいることに寂しさを感じることがあります。そうした時に寂しさを紛らわすために、自分はひたすらその時間を好きな海外のラブコメディーのドラマを観ることにしています

自宅には動画配信サービスに加入しているので、そのサービスには海外のドラマも豊富に配信されていてラブコメディーのジャンルも豊富です。一人でいて寂しい時には、とにかく腹の底から笑えるドラマを観て寂しさを紛らわすのが一番だと思っています。特に海外のドラマでメインに観ているのが台湾ドラマです。台湾のドラマは笑い転げるくらい面白いラブコメディーの作品が山ほどありますので、これらの作品を観ていると一人暮らしの寂しさも和らげます。これが現在、自分にとって一人暮らしで寂しいと感じた時の対処方法となります。

相葉
そうなのか、台湾ドラマね~。チェックしてみるわ

 

動物系動画が良い

40代独身男性 義一さん 和歌山県在住 派遣社員

寂しいと感じた時は、Youtubeで動画を観るようにしています。
その際よく観ているのは猫系動画です。

猫系動画について具体的に言いますと、いつもよく観ている猫のほのぼの動画を配信してくれているチャンネルから観ていきます。
可愛い猫を観て癒されるというだけでなく、いつもの場所に帰ってきたという安心感を覚えるんです。
これでも物足りなければ、オススメで挙がっている猫動画を順番に観ていきます。

相葉
見てくれてありがとう(笑)

 

LOVOTが家族になる?

独身であっても友達がいたりペットがいたりして毎日を楽しんでいる人が多いですよね。

でも友達はいつまでいてくれるかわからないし、ペットも寿命が来ます。どちらも失った時の悲しみはとても大きいです。

_

そこでLOVOTと一緒に暮らすという選択肢があります。

「らぼっと(LOVOT)」はこれまでのロボットとは違って、見つめあったり、温かく触れ合あったり、お出迎えをしてくれる、愛情を感じられる存在です。

ペットが自分の家族になるのと同じように、LOVOTもあなたの家族になれる存在です。

_

LOVOTのHPにある紹介動画はラボットとの暮らしをイメージしやすいです。

_

家族より気楽で、ペットよりも扱いやすいのに、むちゃくちゃ可愛いLOVOT。独身一人暮らしのメンタルを癒す最高の相棒にしている人も多いようです。

生命感を持つ最先端のロボット【LOVOT】についてはこちら

 

外に出る(解決案②)

運動不足解消もかねて

40代独身男性 たみーさん 兵庫県在住 正社員

一人暮らしで寂しいと思ったとき、部屋から出ることを心がけています。

運動不足を解消するために散歩。それもできるだけ多くの方々がいる公園などに足を向け、会話をしないながらも社会の1部であると言うことを認識しています

お天気が悪い時は逆に、外に出づらいので友人にLINEでコンタクトを取り、テレビ電話で少し時間をとっていろんな会話ができないかを確認します。もちろんそれが1番寂しさ紛らわすために良い事ですが、都合が悪いときにはテレビ番組を見るにしても、YouTubeで動画を見るにしても必ずバラエティー、コントなどをチェックすることにしています。

少しでもテンションを上げるような活動をしない限り、ますますひとりでいるとマイナスになってしまいますので。

相葉
確かに人を見ないと自分が社会の一部であることを忘れちゃいそうになる…

 

バイクでツーリングへ行く

50代独身男性 Kendiumさん 福岡県在住 自営業

寂しいと感じる場面と言うのは実は限定されています。寂しいと感じた時はそういった場面から遠ざかればいいのです。

その場面と言うのは1人を意識してしまう時、具体的には思い出などに浸るとき、周りがカップルやファミリーだらけなとき、基本2人以上でする事を1人でやるときなどが挙げられます。
これらに共通して使える対策が、バイクツーリングです。

まず、ツーリング中は人馬一体で運転に集中するので思い出に浸る暇などありません。絶景スポットに到達すれば、車の時とは違う感動を味わえるでしょう。
すると走っているのが楽しくなるのでバイクを降りるのが億劫になり、人気観光地などに寄り付かなくなります。人気観光地にはカップルやファミリーが犇いているので一石二鳥です。
そしてバイクは基本1人乗りです。1人でする事を1人でやるのですから、寂しさなど感じるわけがありません。

さぁ、これであなたも寂しさとは無縁の一人暮らしを満喫です。

相葉
なかなか上級な解消方法だ!

 

スポーツクラブに行く

50代独身 チロルチョコさん 静岡県在住 自営業

私は昨年の4月からひとり暮らしをしています。娘が社会人なのですが転勤になり私がついていくこともできないと判断した結果です。はじめてのひとり暮らしは快適かと思いましたが思いのほか寂しくて時間が長く感じることも。娘とは友達親子的な関係で会話が絶えなかったため家の中がシーンとしていると強烈な不安と寂しさが・・・。

少し元気を無くした私でしたがこのままではいけないとスポーツクラブに入会しました。入会キャンペーン中でお得に入会できましたし、スパ付き施設を選んだので時間を気にせずサウナや入浴も楽しんでいます。

はじめて自分自身のために時間を使っている感じがクセになって家に帰るとバタンキュー。あっというまに夢の中です。朝起きるとやはり寂しいので家事を済ませてからジムへ。途中で買い物したり用事を済ませたり。家にいる時間を短くすることで寂しさは減ります。娘が帰ってくるまでこの生活を続ける予定です。

相葉
体を動かすのは一石二鳥だね!

 

カフェに行く

40代独身男性 良介さん 北海道在住 自営業

他人とコミュニケートしたいわけじゃないけどちょっと寂しいときは、家から出て他人の気配が感じられる場所に身を置くだけでも、だいぶ解消されますよ。

家でずっと仕事していて誰とも会話しない日が続いたとき、さすがに気が滅入ったので、気分転換にPC持って外出しました。
向かったのはカフェチェーン店。PC持ち込んで仕事している会社員やら勉強している学生やらで、程々の席が埋まっています。
外で仕事すると集中力が落ちて効率が悪くなるかと思ったけど、案外そうでもなかったので、以後定期的に外で仕事するようにして寂しさを紛らわせています。

ただ、ショッピングセンターのフードコードに入っているカフェチェーン店はNGです。家族連れが多いので一人者は寂しさが倍増します。

相葉
人の気配を感じるのは結構いいよね

 

ラジオを聴く(解決案③)

出演者との距離が近い

20代独身男性 YSさん 東京都在住 正社員

部屋に一人でいるとき、ふと寂しいと感じることがあります。口を開いても相手してもらえるわけもない。そんなときはラジオを聞きます。

最近はアプリで好きな時間に好きなラジオ聞けるので、とても便利です。テレビではなく、なぜラジオなのか。それは出演者との距離が近く感じるからです。まるで友達と談笑しているかのように感じ、部屋に友達が遊びに来てくれたように錯覚しています。

また、リスナーからのメールに返答していることを聞くと、自分も会話のキャッチボールに混ぜてもらっている気持ちになり、一人ラジオにツッコミを入れたりしてます。深夜がラジオのゴールデンタイムなのは、寂しい夜を過ごしている方が多いからなのかもしれません。

相葉
YSさんの体験を読んだら、僕もラジオを聞きたくなってきたよ

 

電話をかける(解決案④)

友人や家族のありがたさを感じる

30代独身男性 y.yさん 北海道在住 正社員

独身で一人暮らしをし寂しい常日頃ですが、とにかく寂しいと感じたら友人や家族に電話を掛けて楽しく会話をして寂しいのを紛らわすようにしています

やっぱり誰かと話していれば寂しかった気持ちが無くなりますし、誰かと楽しく話すことで明日からも頑張ろうという気持ちにもなれますので、友人がいることや家族が居るっていうことがすごく大事なことだなと、独身の一人暮らしで改めて感じています

また、友達や家族と毎日話せる訳でもないため、そんな時には音楽をガンガン聞いて気分を上げさせるように寂しい気持ちを対処しています。このように対処していないと一人暮らしなんてやってられないですので、これからもこういう方法で寂しい気持ちを乗り越えて生活していきたいですね。

相葉
毎日じゃなくても、時々電話で話せる相手を持ちたいね

 

読書をする(解決案⑤)

本で得たことをSNSで発信するのもあり

40代独身男性 SHさん 北海道在住 自営業

独身で一人暮らしをしていて寂しいと感じた時の私の対処法はズバリ、読書と映画鑑賞です。

私自身の趣味が読書と映画鑑賞という事もありますが、これら2つはお金があまりかからない点と、時間があっという間に過ぎ去るという点において、とてもコスパが良い対処法だと思います。
人との接触があまりない対処法ではありますが、本や映画の世界に一度浸れば、そのような孤独感はほとんど感じませんどうしても人との接触が欲しいのならば、SNSでそういった発信をするも良し、既にSNSでそういった発信をしているサイトを探して覗いて見るも良しなので、幾らでも対処法があるように思います

本も映画も他人の人生を疑似体験できる上に、自分の知見を高める事も出来る趣味なので、今更ながらではありますが改めてオススメの対処法です。

相葉
なるほど、本の世界に入って新しい世界を見るという方法か!

 

SNSを利用する(解決案⑥)

同じような境遇の仲間を見つけられる

20代独身男性 もっちさん 埼玉県在住 正社員

私は一人暮らしを始めて10年近く経ちますが、寂しいと感じるのは仕事が終わり帰宅してからの時間です。
特に就寝時に1番強く感じます。その場合の私の対処法はSNSでした。

今の時代スマホが1台あり、ネットの繋がる環境ならば不特定多数の人とのメッセージや通話などが出来るので活用しています。

ネットには私と同様に一人暮らしの寂しい時間を紛らわしたいと考えている方は多いので、実際簡単にその相手を見つけることができました。

私の趣味は漫画やゲームなどですが、趣味に没頭するのも良く、その時間だけは寂しさが紛れるような気がします。
それでも孤独感を感じた場合は外に出て、目的を持たず散歩した時などは清々しい気持ちになり、運動も出来て夜の寝つきも良くなりました。

あとは、私が動物好きというのもあり、犬や猫に始まり今では爬虫類なども飼育しているのですが、動物は人間と違い気を遣う必要もなくただただ癒しをくれる存在なので動物を飼い始めてからは寂しさを感じる事自体が少なくなりました。
なので全体的な私の対処法としては、SNSだったり癒しをくれる動物だったり、何かに頼ることが一人暮らしの孤独感を紛らわせる1番の方法かと思います。

相葉
何かを共有できる仲間がいるっていうのは良いよね

 

ブログを見る

30代独身女性 T・Iさん 神奈川県在住 フリーランス

一人暮らしで寂しいと感じたときには、私は同じような思いをしている人の存在を探します。
人間は同じような境遇の人を見つけることで、気分が和らぐような側面があるはずで、寂しさに関しても同様だと思ったからです。
寂しさを感じている人は世の中にそれなりにいると思いましたから、インターネット上でそういう気持ちを抱えた人のブログなどを見つけたりして、それを読んで「自分と同じだ」といった感覚になるようにしています。

実際、仲間を見つけるとホッとするような感覚は自然と芽生えてきますから、こういった方法を実践すると、寂しさは大分収まります。
「寂しさを感じているのは自分だけじゃない、人間であれば多くが感じる当然の感情なんだ」という考えが頭に浮かんで、安心できる状況になるのです。

相葉
実際そうなんだよね。そういう気持ちの人はいっぱいいるんだよね。

 

おいしいものを食べる(解決案⑦)

今はお取り寄せが最高

30代独身女性 mochimoさん 東京都在住 フリーランス

美味しいものや珍しいもの、行ったことのない都道府県のグルメをお取り寄せして、お腹いっぱいになって、お風呂に入って寝るというのが、寂しさを紛らわせるために見つけた過ごし方です。
もともと食べることが好きで、一人でも新しいお店や話題のお店を見つけては出かけていました。仕事柄、外食も多かったのですが、コロナ禍でお店が休業になったり外出を控えるようになり、「仕方なく」という心境ではじめてお取り寄せグルメ生活です。

旅行もできないので、ローカルフードを旅した気分で食べて幸せを感じています。太らないように運動もしますが、やはり美味しいものを食べるのは、楽しく幸せな過ごし方です。

お腹がいっぱいになると眠くなり、そのまま良い気分でお風呂に入って汗をかき、早めに寝る。睡眠時間がしっかり確保できると、寂しさを感じている時間も減ります。まさに花より団子で、寂しさを楽しみに変えて、毎日を過ごしています。

相葉
おいしいものを食べ、運動もして、気持ちよく寝ること。これは最高だな!

 

まとめ

寂しい気持ちは解消する方法はいろいろあります。

でも「婚活する」「ペットを飼う」「目標達成に燃える」という方法で解消しようと思っても、思い通りにいかない場合もあるので要注意ですよ。

 

結局は自分でマインドを切り替えてマイナス思考を捨てることが大切です。

自分のことばかり心配してないで他の人のために頑張ってみる、既婚の友人とも連絡を取ってみる、このあたりから挑戦してみてはいかがですか?

 

ソロを極めるか?結婚か?

ソロは気楽だけど、そろそろ結婚もしたい…。

どうしようか悩んで、しんどい時もあります。頑張ってはみたけれど、結局うまくいかず時間を無駄にしたり、プライドを傷つけられたりして「婚活疲れ」の人もいます。

_

でも「目的にあった婚活サービス」をちゃんと選べば、意外と早く理想を実現できたりします。あなたはどんな婚活サービスが向いていると思いますか?

_

①オンライン結婚相談所
②婚活アプリ
③マッチングアプリ 例:ペアーズ
④出会い系アプリ 例:ハッピーメール
⑤ただの遊び系アプリ 例:クロスミー

_

正直③~⑤のサービスで結婚するのは難しいです。(周りに出会い系アプリ等でうまくいった人いますか?)

なので結婚を真剣に考えているなら、①か②のサービスを利用して、時間を無駄にしたり、心が傷ついたりする可能性を減らすのが安全です。

オーネットなら、実績があって費用対効果が高いのでおすすめです。

_

⚫︎オーネット(楽天グループ)

《このサービスのメリット》→入会しないで、無料でデータマッチングしたお相手候補のプロフィールと、オーネット特製出合いのテクニックブックがもらえる

✅圧倒的な知名度と業界最大級の会員数48,007名(2021/1/1現在)

✅2020年では、会員同士の成婚退会者が5,372人

⇒【無料の結婚チャンステストはこちら!

無料なので、試してみるのはいかがですか。

-独身のメンタルリスク対策

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロプロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.