【ひとりもつ鍋】おひとり様に超おススメのお店!!【口コミ付き】

 

相葉
ひとり鍋の中でも、特に人気の高いもつ鍋

でも一人分を準備するのは何かとめんどくさそう。。

おひとり様はどんな方法で食べているのか、調査してみました!

おひとり様の居心地が良さそうなお店はこちら!

東京なら

相葉
「おひとり様もつ鍋」って書いているぐらいだから、おひとり様で入店しても全然怖くないよね!

東京ならいろんなところに店舗があるから便利だし、横浜や大阪はもちろん、札幌や名古屋に住んでいる人でも利用できるよ。

お値段も2,000円以下ってリーズナブルじゃないですか!

博多もつ鍋やまや【店舗限定】 新メニュー「おひとり様もつ鍋」のご案内

  • 2019/12/05
  • お知らせ

いつも博多もつ鍋やまやをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
博多もつ鍋やまやでは、おひとり様のご来店でも気軽にもつ鍋が食べられる
「おひとり様限定 博多もつ鍋コース(1,800円+税)」をはじめました!。

■コース内容
・博多もつ鍋(一人前)
あごだし醤油味、またはこく味噌味からお選びいただけます。
・できたて明太
・ジャキジャキもずく
・酢もつ
・ちゃんぽん麺
※おひとり様のご来店に限らせていただきます。

当メニューは限定メニューのため、以下26店舗でご提供させていただきます。

[北海道地区]札幌駅前通り店
[関東地区]有楽町店・丸の内店・内幸町店・新橋銀座口店・新橋店・浜松町店・大崎ブライトタワー店・豊洲店・京橋エドグラン店・日本橋店・コレド室町店・東陽店・赤坂インターシティAIR店・池袋店・御茶ノ水ワテラス店・新横浜店・博多炉ばた焼やまや 北千住マルイ店・博多炉ばた焼 やまや 秋葉原店
[中部地区]名古屋駅店
[関西地区]堂島北新地店・天満駅前店・京阪京橋店・心斎橋筋店・大阪北浜店・大阪あべの店

公式ホームページ:博多もつ鍋やまや




 

横浜なら

相葉
こちらの「博多もつ鍋おおやま」さんも、実は横浜だけではなくて日本各地にあります(宮城とか岡山にも!)

なんと言っても「もつ鍋ランチ」が」税込み1,408円で食べられて、サラダやゆず大根のほかにご飯又はちゃんぽん麺までついているという充実ぶり!

一度ホームページを確認されるとよさそうですね。

https://twitter.com/kuma_tabi_ch/status/1194163113660051456?s=20&t=ILyWZ8U8sMN99NMlEUfw9g

公式ホームページ:博多もつ鍋 おおやま

 

大阪なら

相葉
大阪にももちろん、もつ鍋屋さんはいっぱいあるんですが、結構口コミを見ていると、上で紹介した二つの店に行ってる人が多いみたいなんですよね(笑)

だから初心者ならまずは「やまや」か「おおやま」をお勧めしたいと思います!

もしそれでハマってしまったら、街の小さなもつ鍋屋さんを挑戦してみてはいかがでしょうか?

https://twitter.com/potimama_hero/status/962638817923514368?s=20&t=ILyWZ8U8sMN99NMlEUfw9g

 

 

相葉
もつ鍋は外で食べるイメージが強いけど、外で調理済みのものを買ってきたり、家で作るというおひとり様もいるみたいです。

口コミを集めたので、興味があったら見てみてください!

外食派【口コミ】

独特なにおいが家に残るのが嫌だから

30代独身女性 ともちんさん 東京都在住

昔はあれだけ抵抗があったひとりもつ鍋も今ではお手の物です。

私はひとりもつ鍋をする際はいつも外食。

もつ鍋って結構一人暮らしのお家で作るともつ鍋特有のあの独特な匂いが残るんです。

そこそこ良いお店で外食してもお値段もリースナブルなので外食で済ませてしまっています。

_
もつ鍋は新鮮さがとにかく大切!

専門のお店で食べるのが間違い無いです!

そして鍋ならではですが、そもそも気の知れた人は別として、1つの鍋をつつき合うというのは潔癖症な私にとってはとても苦痛で仕方のないこと。

もうひとり以外の選択肢はありません。

_

こだわりのあるB型にとっては火加減やちょっとした薬味のテイストなんかもかなり意味があってこだわっているもの。

これをきっと理解してくれる人はいないんだろうなぁと思いながら今日ももつ鍋を一人で食べています。

相葉
より新鮮なモツを食べれるのも、外食のメリットなのかもね~

 

恐るべし群馬県

40代独身男性 つつきさん 千葉県在住

私は、現在48歳のサラリーマンで、最近まで群馬県に単身で暮らしていました。

群馬県のよいとろは、おいしいたべものがあることです。

_
その中でも特に「パスタ」と「もつ」がおいしいくて有名です。
パスタは小麦をつくっているところがとても多いからだと思うが、もつは???でした。

しかし、スーパーに行けばほぼすべてのところで、大きなビニール袋一杯に入ったもつが売られていて、値段も非常に安いので、頻繁にひとりもつ鍋をやっていました。

渋川市には永井食堂というもつ料理の専門店がありますが、店が営業中はいつも混んでいて、車も人も行列をつくっていました。

_
味もちょいからで絶品なので、外出した時などは頻繁に通っていました。

そして、永井食堂では、おみやげも販売していて、なんともつの自動販売機まであるので、深夜でも買いに行くことができます。

そのため、永井のもつ煮を家にもって帰って、家でもつ鍋をするのも最高のたのしみでした。

みなさんも、群馬に行かれる際はぜひ寄ってみてください。

相葉
群馬県ならひとりもつ鍋をするのも困らなそうだ!

 

ランチタイムに食べに行く

40代独身男性 こいがくぼさん 奈良県在住

私はもつ鍋が好きで国産牛にこだわり、行きつけの店はランチタイムに安くなるため気に入ってます。

もつ鍋定食はご飯とちゃんぽん麺があり、キャベツやニラがたっぷりと入っていて一人で食べるとおいしいです。

_

私は一人で外食に行くことが多く、食べることに集中しやすく自分のペースで味を楽しんでいます。

ひとりもつ鍋は外食をするとコンロや素材を準備しなくて済むため、食べたくなれば行くようにしてますしキャベツやニラが最高にうまいです。

相葉
確かにランチの方が安く食べられそうだね

 

1人で食べきれる量だから

20代独身男性 ごんべえさん 大阪府在住

月に1回程度ですがもつ鍋を食べに行きます。
周囲になかなかホルモンが好きという友人が少なく、一人で好きな量を食べます。
周囲に気を遣わなくてよく、気兼ねなく食べれるのが気に入っている点です。

_

主に外食でひとりで食べます。
外食にする理由は大きく分けて2つあります。
一つ目は、自宅でもつ鍋をやると、ホルモンのニオイが家に充満し、部屋がホルモン臭くなってしまうためです。
一度ニオイが付くと、なかなか取れず、一度洗濯物にニオイがついて最悪な想いをしました。

_
二つ目は、一人食べきる量でなかなか販売されてないためです。

だいたい2人前から販売されており、ひとりでは食べきるのが難しく、外食で楽しんでしまいます。

相葉
食材の無駄がでるのは嫌だからね

 

具材を選んで買うのが大変だから

30代独身女性 さりーさん 大阪府在住

自宅から歩いて行ける距離に、もつ鍋が食べられるお店があるために、もつ鍋が食べたいとなったときには、そこで食べるのが美味しいです。

もつ鍋用の具材は、美味しく食べるためには具材選びが大変です。

やはり、美味しいもつ鍋を食べるためには、お見せで食べるのが一番です。

_

私の知っているお店では、一人鍋が楽しめるようになっているために、一人での行っても、周りの目を気にすることなく食べられるのが嬉しいです。

食べたいと思ったときに行けますし、美味しいものが食べられるため、外食でもつ鍋を食べて幸せな気分を一人で満喫できます。

相葉
確かに調べるのも面倒くさいかも。。

 

スーパーorコンビニ派【口コミ】

外食で一緒にもつ鍋を食べたいという友達がいない

40代独身男性 シャインさん 千葉県在住

一人暮らしをしているとたまに無性にもつ鍋が食べたくなる時があります。

その際にはいつも手軽にもつ鍋かもつをコンビニエンスストアやスーパーから購入して自宅で食べています。

手軽にもつ鍋をするにはもってこいです。

_

友人の多くは、もつが苦手な人が多すぎて友人とは一緒に外食でもつ鍋を食べに行くことができませんので、いつもコンビニエンスストアかスーパーでもつ鍋かもつを購入して自宅で一人で食べています。

一人で食べる方が、もつ鍋を食べたい時にいつでも食べられるのでむしろ一人で食べた方が楽で楽しい食事をすることができます。

相葉
でも近くで売っていればそれでいいよね




 

季節限定ではあるけれど

40代独身男性 たかさん 埼玉県在住

コンビニででもつ鍋を食べられる季節になると、コンビニ飯のバリエーションが増えます。

コンビニ飯は主に弁当が主体なので、気分を変えて、鍋を食べたいとなるとコンビニでもつ鍋セットを買って温めるのが手軽でいいです。

_

コンビニだと、家の近くにあり、必要な具材がセットになっているため、自炊が面倒な自分でも食感と濃い味がおいしいもつ鍋を食べられるというメリットがあります。

もつ鍋は具材だけでなく、ごはんにたれをかけて食べるのもおいしいです。

相葉
やっぱり手軽さでいえばコンビニで買えるのが良いよね

 

スーパーに売ってるもつ鍋をパワーアップさせる

50代独身女性 かえるさん 静岡県在住

わたしがひとりもつ鍋を気に入っている理由は人に気を遣わず食べられるからです。

もつ鍋は大好物で自分でも作ります。

しかし、もつを洗ったりカットしたりが面倒なのでスーパーで売っているもつ鍋を買ってきて野菜を足して食べています。

ひとりだからニラを多めに入れたりカット野菜を足したり自由です。

そういう自由さがたらなく好きなので今後もひとりもつ鍋はやめられそうにありません。

相葉
中食と自炊の中間タイプですね

 

自炊派【口コミ】

自分が入れたい食材を入れたいから

20代独身男性 T.Oさん 福岡県在住

僕がいつも食べている鍋は特にキャベツ多めにすることが多いです。
ですが、お店のもつ鍋だと最初に鍋に入っている具材が決まっているのであまり行くことはありません。

_
また、その日の気分によって鍋に入れる具材を変えることもでき、食べたい物を食べることもできるので楽しいです。

外で鍋を食べると1人でも最低1500円くらいはすると思うのですが、スーパーで買って自炊をすれば1000円を超えることはそうそう無く安く済ませることができるのもいいなと思います。

相葉
なんてったって自炊なら安上がりだしね!

 

モツをメインに塩味が好き

20代独身男性 NEAさん 神奈川県在住

他人と食べる時のモツ鍋にはニラやにんにくを入れ、スープは味噌味になりがちです。

一般的に想像するモツ鍋がその味付け、具材だからというのもありますが自分はモツをメインにして食べたい、味わいたいとの思いがあり、塩味のスープにモツとキャベツのみの具材で作るのが好きです。

_

自分は料理が好きなので下処理から味付けに至るまで全てを自分でやります。

そのために調理に時間が掛かり他人を家に呼んだりする場合には中々出来ない料理でもあります。

皆と食べるモツ鍋も楽しいですが、一人でせっせとお酒を飲みながら、脇にスマホを置き動画を見ながら料理をする休日が非常に好きなので定期的に一人モツ鍋をして楽しんでいます。

相葉
料理好きなら迷わず自炊だな

 

クセが強い食べ物だから自宅でひとり鍋がベスト

40代独身男性 アイグーさん 和歌山県在住

私はもつ鍋を食べたくなったら、自宅でひとりもつ鍋をしています。
その理由は自分の好きなタイミングで食べられるから。

_
鍋の中でももつ鍋ってクセが強く、ホルモンを苦手とする人と一緒に食べる事は無理。
それに自分がもつ鍋を食べたくなっても、相手がどう思っているかはわかりません。

そういう面倒な不安材料を抱えながらもつ鍋どう?と友人を誘うより、自分ひとりでもつ鍋をおっぱじめた方が手っ取り早いですから。
クセの強い食べ物だけにひとりが良い、そんな感じですね。

_

食事中も楽です。
相手と一緒だと、相手のお椀やグラスまでチェックしないといけません。
お椀の中が少ないなら、とって取り分けをする。
コップ内の水が少なくなってたら注いであげたりと、他に人がいると忙しいんです。

_
その点自分ひとりならそういうのを気にせずもつ鍋に集中して食べられます。
より美味しく感じますし、食べたい具材はすべて自分のもの!
自炊だとお金もかかりませんし、自宅でするひとりもつ鍋は最高です。

相葉
自炊のメリットだね~

 

お店の味に飽きたから

40代独身男性 まさおさん 愛知県在住

もつ鍋っていろんな居酒屋の鍋として、結構食べてきたんですが意外とどこも同じような味付けで…自分で作るメリットは自分好みの味付けができる!

そして入れたい具材は自分で決めれる。

これに限ると思います。

_

今ならレシピはネットに大量にありふれていますし、この具材ならこの味付けが合うってこともホームページなどに書いてありますから、自分好みの味で最高のものを作れた時の喜びはたまらない笑。

そして誰にも邪魔されずに家で気楽に食べれるのも魅力だと思います。

とくに外で食べれば今なんかお酒の制限などもありますし…

時間を気にせず好きなお酒と、最高のもつ鍋の組み合わせは幸せしかないです。

相葉
うん、間違いなくひとりもつ鍋のプロの方です!




-個性あるひとりの楽しみ方

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロプロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.