
一人での引越しを考えているなら、相場より高かったとか、壊されてしまったなど後悔しないために、この記事を参考にしてもらいたいと思います!
- ひとり引越しの費用は高い?
- ひとり引越しの費用が高くなってしまう理由
- 【最新】ひとり引越し費用比較表
- 徹底的に安い引越しを求めるなら『引越し侍』を使う
- お金や時間を無駄にしないための口コミ
- なるべく繁忙期は避ける
- 電話をした時の印象で決める
- 荷物が少ないなら引越し業者よりも宅配会社で
- 見積り段階で安くさせるために徹底的に演技する
- 少し高くても大手業者にした
- メールや電話のレスポンスが早い会社を選んだ
- 融通が利くことと作業効率の良さ
- 大手業者は保険があるので良い
- 軽トラを使用する赤帽がおすすめ
- 引っ越し料金比較サイトが便利!
- 大手配送業者と大手引越し業者の違い
- 赤帽にして費用を抑えられた
- 赤帽はダントツ安い!けれども「速さ、安心、清潔感」が…
- 地元密着の引越し業者が良い時もある
- 引越し業者は利用しないで、トラックを裏技で利用
- 比較サイトで自分にあったサービスを知ることができた
- 荷物が破損した時弁償してくれた
- 質問に対してしっかり答えてくれる業者が良い
引越しをするときに不満を感じたことはありませんか?
スタッフへの対応に関する不満ならまだしも、料金に関する不満であればちょっと引きずってしまいますよね。
正解をわからなままにして引越しをしてしまっていては、引越しをするたびに金銭的に大きな損をすることになってしまいます。
そこで、この記事ではひとり引越しの費用を徹底比較。
わかりやすくどの業者が安いのかを紹介します。
ネットで簡単に複数の業者を比較する方法も紹介しますので、引越しをする前にぜひ参考にしてください。
ひとり引越しの費用は高い?
引越しの費用に「高い」という不満を抱いたことはありませんか?
「引越し業者の愛想が悪い」などの不満だったらまだいいですが、料金に対する不満は対処可能なはずですので、引越す前にしっかりと対策を練っておきたいものですよね。
ここではまず、ひとり引越しの費用について詳しく解説していきます。
細かく分析していくと、ひとり引越しがどのようなもので、どんなところに不満が出やすいのかがわかるかもしれません。
ひとり引越しを考えている人はぜひ参考にしてみてください。
引越し費用の相場とは?
引越し業者の見積もりを見て、「なんだか高いな」と思ったことはないでしょうか。
そんなときに気になるのが「引越し費用の相場」ですよね。
相場を知っていれば、引越し業者に対して「なんでこんなに高いんですか?」と質問することができます。
場合によっては、業者を変更することも可能に。
しかしながら、相場を知らないままにしているとそのまま高い金額での引越しをしてしまって、お金が無駄になってしまうかもしれません。
その引越し費用の相場は以下の通りです。
荷物小 | 荷物大 | |
通常期(5~1月) | 41,926円 | 54,132円 |
繁忙期(2~4月) | 48,879円 | 68,272円 |
参考:SUUMO引越し見積もり|単身の引越し料金相場は? 費用を抑えて安く引越しするヒント
上の表を見ると、「通常期」と「繁忙期」で値段が変わることがわかるでしょう。
「通常期」とは5~1月のことを指していて、「繁忙期」とは2~4月のことを指します。
「繁忙期」は「通常期」に比べて引越しをする人が多く、そのぶん忙しくなっているので値段も高めに設定されています。
また、荷物の大きさによっても値段が変わってきます。
以上の2点を踏まえると、引越しは「通常期」にできるだけ少ない荷物で行うことによって最も安く済ませられるのことがわかります。
荷物が大きい場合には「通常期」と「繁忙期」で約14,000円もの差が。
できるだけ安く引越しを済ませるためにも、引越し費用の相場感は頭に入れておきたいものです。
引越し費用は地域によって変わる
引越し費用は地域によって異なることを知っていますか?
つまり、たとえば東京で引越しをするのと沖縄で引越しをするのでは引越し費用に違いがあるということなのです。
このことを知らないままにしていると、以前住んでいた場所での相場で引越し費用を考えてしまい、自分の想像と見積もり金額に差が生まれてしまうことも。
差が生まれてしまうと、不満などの原因になりかねません。
全都道府県の相場を紹介することは困難ですので、ここでは主要都道府県8つの引越し相場を紹介します。
その相場は以下の通りです。
荷物小 | 荷物大 | |
北海道 | (通常期)43,000円
(繁忙期)78,000円 |
(通常期)45,000円
(繁忙期)95,000円 |
東京都 | (通常期)27,977円
(繁忙期)33,600円 |
(通常期)30,000円
(繁忙期)40,000円 |
神奈川県 | (通常期)34,000円
(繁忙期)48,000円 |
(通常期)40,000円
(繁忙期)62,000円 |
愛知県 | (通常期)40,000円
(繁忙期)75,000円 |
(通常期)50,000円
(繁忙期)80,000円 |
大阪府 | (通常期)33,000円
(繁忙期)50,000円 |
(通常期)40,000円
(繁忙期)64,900円 |
兵庫県 | (通常期)32,400円
(繁忙期)55,000円 |
(通常期)47,000円
(繁忙期)70,980円 |
京都府 | (通常期)30,000円
(繁忙期)60,000円 |
(通常期)40,000円
(繁忙期)60,000円 |
福岡県 | (通常期)21,600円
(繁忙期)42,120円 |
(通常期)25,000円
(繁忙期)43,000円 |
参考:引越し侍
どの都道府県においても通常期よりも繁忙期のほうが料金が高く、荷物が大きいよりも小さいほうが料金が安いことには変わりありません。
しかしながら、各都道府県によって引越しの相場が大きく変わってくることが、表を見るとわかるでしょう。
特に東京で引越しをする感覚で北海道で引越しなんてしてしまったら、料金が高すぎでびっくりしてしまうこと間違いありません。
都道府県ごとの相場を頭に入れておく必要はありませんが、都道府県ごとに相場間が変わってくることは確実に頭に入れておきましょう。
引越し費用は移動距離によって変わる
さらには移動距離によっても引越し費用は大きく変わります。
引越しをするためのトラックが移動する時間と密接に関わってくるわけですから、移動距離が大きくなればなるほど、料金が高くなることは納得でしょう。
つまり、同じ県内での引越しをするのと、県外へ引越しをするのでは料金が大きく変わるということなのです。
繁忙期かつ荷物が大きい場合においては、移動距離によって最大で5万円ほども料金が変わります。
引越しの見積もりがどうも高いなと感じた場合には、自分が今回引越しをする移動距離のことを考えるといいかもしれません。
ひとり引越しの費用が高くなってしまう理由
なぜ、相場が決まっているのに引越しの費用が高くなってしまうのでしょうか?
その理由がわかれば、引越し費用をできるだけ安く済ませられるようになるはずです。
SUUMO引越し見積もりの調査によると、引越し業者に「満足できなかった」と回答した人が最も多かったのは7月の引越し。
そして、「満足できなかった」と回答した人たちのなかでも、特に口コミサイトを参考にした人が不満を抱えていることが分かったのです。
つまり、「口コミだけを参考にして引越し業者を利用してみたら自分の思った通りではなかった」という状態に陥っているらしい。
以上のことを踏まえると、引越し費用が高くなって不満が出てしまう理由は「情報不足」であることがわかります。
誰かの口コミだけを頼りにして、自分自身で正しい情報をしっかりと収集できなかったため、業者に対して無駄に高いお金を払ってしまい、不満が生まれるようになるのです。
よって、この「情報不足」を解消できれば、料金も安くなり、不満も解消されるということになります。
この記事では大手引越し業者5つの料金比較表とその詳細、最後にはネットで簡単に見積もりを比較できるサイトを紹介しています。
引越しの際の参考にすれば、引越し費用で後悔することはなくなりますよ。
【最新】ひとり引越し費用比較表
やはり、ひとり引越しとなると引越し費用を調べるのも自分ひとりでやる必要があります。
自分ひとりで調べ物をしていると、途中で疲れたりめんどくさくなったりして、投げ出してしまいたくなりますよね。
そこで、ここではひとり引越しのための最新の費用比較表を紹介します。
さらにはここで紹介する大手5社のプランなどに関しての詳細も解説。
できるだけ安く引越しをするためにぜひ役立ててください。
大手5社の引越し費用比較表
ここでは引越し大手5社の費用比較表を紹介します。条件は以下の3つです。
- 引越しタイプ:単身引越し
- 引越し時期:7月(通常期)
- 移動距離:同都道府県内
会社名 | 平均金額 |
アリさんマークの引越社 | 40,597円 |
ハート引越センター | 31,604円 |
サカイ引越センター | 36,000円 |
アート引越センター | 37,779円 |
アーク引越センター | 35,362円 |
参考:引越し侍
表を見るとわかるとおり、通常時に同都道府県内へ単身で引越しをする際には3~4万円がかかるみたいです。
そのなかで最も平均金額が安いのがハート引越センター。
信頼と実績のある大手業者にできるだけ安く引越しをお願いしたい場合には、ハート引越センターがおすすめです。
また、以上で紹介した以外にもたくさんの会社はありますので、調べてみると自分の引越しのスタイルにマッチした業者が見つかるかもしれませんよ。
アリさんマークの引越社
アリさんマークの引越社は、数少ない引越し専門の会社です。
引越し専門ということで磨かれたノウハウやスキルを活用し、常にお客様ファーストで引越しを支援してくれるのがアリさんマークの引越社の魅力。
また、公式サイトでは「とっておきのサービス」として「作業終了後に10分間のサービスを行う」と書かれています。
つまり、掃除や荷ほどきなどの手伝いをスタッフに頼めるということ。
完全無料で心を込めてお手伝いをしてくれるということで、非常に温かみを感じますよね。
ハート引越センター
ハート引越センターは、引越し事業の他にも産業廃棄物収集運搬や古物商なども展開している会社。
「ハートを動かすプロフェッショナル」というキャッチコピーを掲げており、その理念からくる細かな気配りなどには定評があります。
実際に「作業員の感じが良かった」「あたたかな印象を受けた」などの口コミが多数みられています。
この記事で掲載した表のなかでは最も平均費用が安く、さらには作業員の対応もいいということで非常におすすめできる引越し業者です。
年間10万件の引越しを受けているプロのスタッフたちが北海道から九州までしっかりと仕事をしてくれるので、安心してお願いできますよ。
サカイ引越センター
サカイ引越センターは、「まごころこめておつきあい」をモットーにしている会社。
あのパンダが書いてある段ボールやトラックは誰しもが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
現在の引越し業界では当たり前になった「段ボール無料サービス」を最初に始めたのもサカイ。
サカイはいつでも1つ上のレベルのサービスを提供してくれるのです。
さらに訪問見積もりをお願いすれば、もれなく岩手県産の「ひとめぼれ」のお米をプレゼントしてもらえるのです。
サカイは引越し終了後に毎回アンケートをとっており、常にお客様の意見を業務に反映させようとしています。
その姿勢こそが非常に信頼できるものであり、ぜひ引越しをお願いしたいと思いますよね。
アート引越センター
アート引越センターは、引越し業界のパイオニアとも呼ばれる会社です。
約45年前に創業し、いままで積み重ねてきた実績と品質、そして信頼感はどの会社にも負けません。
アートは長年の経験からお客様の声をたくさん聞き、そのニーズに柔軟に対応するために、多様な引越しプランと豊富なオプションを用意しました。
他の業者には自分にぴったりなプランがなくて、避けにお金や手間がかかってしまうところを、アートならぴったりとニーズに寄り添った対応をとってくれることでしょう。
また、ゴム輪の台車やフロアシートなどを使うことによってお客の細かな「イヤ」を徹底的に排除しています。
そのきめ細かな気配りこそ、いままで長く引越し業界を牽引してきたアートだからこそできることなのでしょう。
アーク引越センター
アーク引越センターは、「ちゃんとしたお引越し」を掲げている引越し会社。
委託社員などを使わずにすべてプロフェッショナルの自社スタッフ自社スタッフが担当してくれるというアーク。
そのプロフェッショナルの証として、テレビ東京系の人気番組「TVチャンピオン2」の「大手7社対抗引越し屋さん選手権」(2008年6月19日放映)で、優勝した経歴もあります。
また、アークのサービスポイントは全国に200拠点以上あり、その幅広いネットワーク実績はギネスブックに掲載されたほど。
唯一、「世界一」の称号をもっている引越し業者なのではないでしょうか。
徹底的に安い引越しを求めるなら『引越し侍』を使う
もしあなたが徹底的に安い引越しを求めているなら『引越し侍』を利用することをおすすめします。
引越し侍とは、全国326社の引越し業者の見積もりをネットで比較できるサイトのこと。
簡単な入力だけで一括見積もりを送れたり、それぞれの業者の平均金額を簡単に知れるので、一番安く利用できる業者をサクッと見つけることができます。
2021年4月時点で、引越し侍を利用しての見積もり依頼は4525万件を突破。
多くの人から利用されているだけあって、信頼のおけるサイトになっています。
サイトへアクセスすれば、引越し業者のランキングや相場が丸わかり。
非常にわかりやすいサイトになっていますので、ネットに慣れていない方でも安心してネット見積もりを依頼できるでしょう。
なかには引越し侍を利用することによって、当初引越し業者に払うはずだった費用を50%カットすることに成功したという事例もあるほど。
できるだけ安く引越しをしたいのなら、利用しない手はありませんね。
4245万件以上の見積もり依頼を受けている
ひとり引越しをするときには、どうしても費用や見積もりなどの準備を自分ひとりでやる必要があります。
しかしながら、ひとりでやっているとなかなかうまくいかないものです。
そこで、引越しをするならまずは『引越し侍』の利用を検討してみてください。
引越し侍を使えば、費用の50%以上をカットすることができるかもしれません。
つまり、70,000円支払うはずだったところを、35,000円の支払いで済ませられる可能性があるのです。
このコストカットはものすごく大きいですよね。
さらに引越し侍はいままでに4245万件以上の見積もり依頼を受けているというのだから、信頼ができて利用もしやすくなっています。
引越しをするならできるだけ安く。
そして、簡単に安い引越し業者を知りたい場合には、ぜひ『引越し侍』を利用してみてくださいね。

業者が良くないと、お金の点でも対応の点でも嫌な思いをすることも…
今回はひとり引越し経験者に、業者の選び方など聞いてみました!
お金や時間を無駄にしないための口コミ
なるべく繁忙期は避ける
利用した引越し業者:アート引っ越しセンター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:90点
アート引越センターさんで、人生初の引越しをしました。
一人暮らしですが3月の繁忙期だったため、引越し費用は5,6万程かかりました。
引越し業界的に暇な夏場などは2万円ぐらいで出来るそうなので、期間を問わない方は7,8月頃がおすすめです。
_
しかし費用が高いこと(高いと言っても5万円ぐらいなので法外な値段ではないですが…)
以外の面では本当にサポートが充実していて、引越し用のダンボールなども事前に無料で10個届けていただきました。
引越し当日も従業員がテキパキ丁寧に運んでいただけて、印象がすごく良かったです。

電話をした時の印象で決める

20代独身女性 こまさん 千葉県在住
利用した引越し業者:アート引っ越しセンター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:89点
電話した時の印象で決めます。
相手の方のしゃべり方や雰囲気、応答の感じでここに任せようと思えたら任せればいいと思います。
_
逆に電話をしてなんか気に食わないと感じたらやめます。
人柄は声や喋り方でもある程度出るものですし、ちゃんとした会社ほど、電話対応にはシビアで厳しかったりします。
そういうところは、変な業者はあまりいないと思います。
実際にアート引越しセンターに頼んで、丁寧に仕事をしてくれて、なんの問題もなくてとてもよかったです。

荷物が少ないなら引越し業者よりも宅配会社で

20代独身男性 kyoさん 東京都在住
利用した引越し業者:ヤマト運輸
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:99点
業者選びに関しては私の場合特殊で、私自身ものを持つことがあまり好きでは無いいわゆるミニマリスト嗜好であるので、通常の一人暮らしの引っ越しの荷物量に比べてかなり少なかった。
そのため、引越し業者と言うよりも宅配業者であるヤマト運輸で引越し先へ、段ボールに荷物を詰めて、引っ越し日に送ってもらった。
_
かなりの荷物がある場合にはやはり大手である会社を選ぶことによって騙されにくくなると思う。
また、大手であっても最初はかなり高い値段を提示されることもあるので、数社見積もりを取って納得いく業者を選ぶべきだと思う。
_
また、知り合いや家族に頼んでの引っ越しはあまりお勧めしない。
重い荷物の運搬は大変だし共用部などを破壊してしまうと、業者に頼むよりも高額になってしまう。

見積り段階で安くさせるために徹底的に演技する

30代独身女性 とまととさん 神奈川県在住
利用した引越し業者:引越しのサカイ
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:90点
若い女性にオススメの方法ですが、まずは引っ越しの見積DAYを1日決めることです。
その日は朝から晩まで、めぼしい引越し業者の来訪見積もり予定をぎっしり詰めます。
できれば1時間おき程度で、あえて新しい業者さんが来るのと見積もり中の業者さんが帰るのが少し重なるようにしましょう。
相見積もりを取っていることを実際にニアミスさせる事で業者同士に見せつけて競わせるためです。
_
見積もりDAYの予定を組めたら、かさばって見えるものと高価な物だけ荷詰めを始めて、出来る限り引越し荷物を小さく安っぽく、質素な可愛い女性の一人暮らしに見える努力をします。
ブランドバックや高そうな靴は絶対に隠します。ありすぎる洋服も全部荷詰めてしまいます。
当日にはできる限り可愛く薄着でヒラヒラ、隙がある抜けたホンワカした雰囲気を全力で作ります。
そこまでいけば、ほとんど準備は終わりです。
後は、見積もりで来てくださった男性にちゃんとお茶を出して、忙しい中来てくださったお礼をしっかり上目遣いで小首を傾げて言うだけです。
_
「ほとんど捨てちゃうので、持ってくものはあんまりないんです・・おいくらになりそうですか?」
「実は急にトラブルがあって決めた引越しで・・正直な所あんまり予算がなくて・・無理を言ってゴメンナサイ」
「もし私の引っ越しについて誰かから変な問い合わせがあったら、その時は内緒にしてくれませんか・・?怖くて・・」
までおまけをつければ完璧です。
見積もりに来てくださった男性に、頼る、感謝を伝えるの繰り返しです。
うまくいけば相場のほぼ半額以下になります。
_
20代前半の若い時にだけ使える技でしたが、当時は本当にお金に厳しい時もあったので助かりました。
私が若い頃はまだ個人情報もザルだったので後から個人的な電話が来てしまうこともありますが、そこは華麗にスルーします。
今考えると女の嫌なところが集まった癪にさわる技ですが、今はアラフォーになり体重も激増し、見る影もない醜いブスデブオバサンになってしまったので許して欲しい所です。

少し高くても大手業者にした
代独身 さん 在住
利用した引越し業者:サカイ引越センター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:95点
私が重視したのは料金です。
単身パックがあるかも含めてサイトで引っ越し業者を探しました。
比較的に個人の業者は安かったですがトラブルになる場合もあると口コミで見て、安心の大手業者に頼むことにしました。
_
引っ越し時にソファ・三面鏡など処分したい物が何点かあり、それを引き取ってもらえるか相談しましたがそれは出来ないと言われ一旦保留にしようか迷っていました。
すると、料金はそのままで処分する物は粗大ごみの回収場に運んでくれるという事になり契約を決めました。
営業の方、引っ越し作業員の方も応対が良くこちらの要望を聞いて貰えて本当に助かりました。

メールや電話のレスポンスが早い会社を選んだ

30代独身女性 あいさん 東京都在住
利用した引越し業者:アリさんマークの引越社
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:90点
業者は営業マンによって当たり外れがあります。
とても親身になってくれる人もいれば、適当なことを言って契約を勧めてくるような営業マンもいます。
業者が言っていることを鵜呑みにしないで、自分で調べたりすることも大切かと思います。
_
一社だけで決めてしまわずに、何社か行ってみて一番良さそうなところを選ぶと良いと思います。
メールや電話のレスポンスが遅い人は仕事も遅いので避けた方が良いです。
あまりにも連絡が遅い場合はやめておきましょう。

融通が利くことと作業効率の良さ

30代独身女性 sykさん 岡山県在住
利用した引越し業者:サカイ引越しセンター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:80点
業者選びのポイントは2つあります。
まず1つ目が「融通が効く」かどうかということ。
1人暮らしの引越しは自分1人なので準備や片付けがとても大変です。
特に新居での片付けの際に、勝手に家具を置かれてしまい…業者が帰ってから重い荷物を1人で動かしたという苦い思い出があります。
荷物を運ぶ際に始めから家具配置や動線を気にしてくれて対応してくれる業者はありがたいです。
_
2つ目は「作業効率の良さ」です。
理想はあっという間に荷積みや運搬を手際よくしてくれる業者ですが、中には従業員同士で話をしながら荷物を運んだり、連携がうまく取れず移動時間が長くなる業者もあります。
やはり業者の作業効率が良いと気持ちが良いです。

大手業者は保険があるので良い

40代独身男性 そっくさん 神奈川県在住
利用した引越し業者:サカイ引越センター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:90点
引っ越し見積り一括サイトで登録して複数の業者で相見積もりを取って決める事が多いかと思いますが、過去に価格が一番安かった業者に頼んだときに時間の指定をしていたけれど2時間近く遅れてきたことがあり、配送のしかたも雑で適当な学生バイトの慣れていないような人が運んで冷蔵庫を運ぶときに壁紙を傷つけられたことがあったので、二度と価格では選ばないと思いました。
_
大手の業者は教育をしたアルバイトが配送をし傷などの補償もあるので安心して任せられるので価格が多少違っても大手の業者もしくは安心して任せられる業者に頼むのがいいと思います。

軽トラを使用する赤帽がおすすめ

30代独身男性 ポンせんべいさん 大阪府在住
利用した引越し業者:赤帽
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:90点
ひとり暮らしの引っ越しは、ファミリーでの引っ越しに比べると荷物が少なくて済みます。
そのため、少量であっても安い価格で対応してくれる業者を選ぶことをオススメします。
「単身パック」のように一人用のプランを設定している業者がベターです。
_
赤帽であれば軽トラックを使用するため、料金がかなり安く設定されているためお得です。
家具をきちんと運んでもらうために信頼性も重要なので、歴史があったり有名だったりする引っ越し業者を選ぶと良いでしょう。

引っ越し料金比較サイトが便利!

30代独身女性 コトーさん 島根県在住
利用した引越し業者:サカイ引越センター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:100点
インターネットで、「引っ越し」「見積もり」などと検索して、一括でいろいろな業者から見積もりをとりました。
複数の業者から1回の登録で見積もりをいただけるので、金額の比較や相場がすぐに知れて良いと思います。
_
私が選んだサカイ引越センターは対応が早く、また見積もりの段階では、他に相乗りできないか探してくれ、安くなるように引っ越し調整してくださり、とても好印象でした。

大手配送業者と大手引越し業者の違い

30代独身女性 AMさん 神奈川県在住
利用した引越し業者:サカイ引越センター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:90点
やはり、評価の高い大手の引越専門業者を選んだ方が良いと思います。
そういった業者は、特別に安いわけではありませんが、法外な金額設定をしてくることもなく、相応の金額でプロのお仕事をしてくれます。
見積もり時に即決すると割引してくれたり、無料でハンガーラック型の収納ケースを用意してくれて服の梱包の手間が減ったりと、お得な点もあります。
_
何より、割れ物や精密機器などをとても丁寧に運んでくれるので、リスクが低いです。
以前費用を抑えようと大手配送業社の引越パックを利用した時は、そういった繊細な荷物は保証できないと言われ不安がありました。
大切な家財がある方ほど、大手の引越専門業社を選択することおすすめします。

赤帽にして費用を抑えられた

30代独身女性 nnnnさん 福岡県在住
利用した引越し業者:赤帽
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:80点
引越しの比較サイトを確認しましたが、必ず見積もりのために自宅に事前訪問されるのが条件になってきます。
仕事の都合と独身ってこともあり、見知らぬ男性の人が家にくるのはどうしても抵抗があった私は、近くの赤帽さんに連絡をとりました。
1人暮らしという事、引越し先、荷物の量を電話越しで伝えて大体の見積もりを出してくれ、値段も安かったのでその場で赤帽さんにお願いしました。
_
当日は2人の方がきて作業してくだいました。引越し作業はあっという間に終わりました。
費用や、見積もり時の事前訪問が嫌な方、費用を少しでも安くしたい方は是非近くの赤帽さんに連絡してみるのをオススメします。
赤帽さんによっても値段や対応がちがうので評判のよいところをネットで探すとなおいいと思います。

赤帽はダントツ安い!けれども「速さ、安心、清潔感」が…

20代独身女性 maneさん 広島県在住
利用した引越し業者:赤帽
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:60点
仕事の都合で、県内での単身引っ越しをすることになり「赤帽」に依頼しました。
なぜ赤帽を選んだかというと、ダントツで安かったからです!
大手の業者と見積を比較しましたが、半分以下の値段でやってくれるとのことでした。
_
当日家に来てくれたのは、中年男性一人と軽トラ1台でした。
一人暮らしでそんなに荷物は多くはない方だとは思いますが、ベッドや棚などがあったので、軽トラには乗り切らず、私の自家用車にもぎゅうぎゅうに荷物を入れました。
引っ越し先について、荷物を下ろすのですが、当然業者さんは一人なのでベットなど大きなものは運ぶのを手伝いました。
_
また、私が気になったのは、引っ越しが夏でとても暑い日だったのですが、荷物を運ぶ際、男性の汗が私の段ボールにポタポタ落ちていたことです。
男性は特に気にしている様子はありませんでした。
「速さ、安心、清潔感」などを求めるのであればおすすめはしませんが、とにかく安く引っ越しをしたい!という方は候補に入れてみても良いと思います。

地元密着の引越し業者が良い時もある

40代独身男性 まっきりさん 千葉県在住
利用した引越し業者:人力引越社
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:98点
一人暮らしの引越しの場合にはファミリーで引越しするよりもコンパクトな引越しになるため、引越し費用を抑えることができます。
ただし引越し業者によって若干料金設定が異なりますので、複数の引越し業者を比較することをオススメします。
_
大手の引越し業者だけでなく、地元にある小規模の密着型の引越し業者も選択肢に入れて検討するようにすると良いです。
大手よりも費用が安かったり、融通が利くこともあります。
それと引越し業者を利用する前には口コミもリサーチしておくこともオススメです。
引越し業者を実際に利用した人からの情報はかなり参考になりますので、費用面ももちろんですが引越し業者の評判もリサーチしておくと後悔しなくて済みます。
引越し業者にも当たりはずれがありますので、それを口コミ情報で確認しておくとより安全に利用することができます。

引越し業者は利用しないで、トラックを裏技で利用

30代独身男性 シーさん 愛知県在住
利用した引越し業者:引っ越し業者は利用していません。できる限り自分で行いたいという考えで自分で行いました。
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:50点
引っ越しする際に、引っ越し業者か自分で行うかとても迷いましたが
自分で行う!に決めた理由はお金をあまり使いたくなかったから。
引っ越しする時期や荷物の多さによって金額は違ってくるのですが
3万円から5万円ほど費用がかかるイメージでした。
_
もし自分で行う場合は大きめな車がぜったいに必要です。
私は車レンタル費も抑えたくて自分の車も傷つけたくなかったので
家具を購入した際にトラックが無料でお借りできるところを探して
その車で引っ越しを行いました。
_
勿論車を返しに行かないといけないので引っ越し間の距離が短い距離と
荷物がそこまで多くなく2回から3回で終わる量に限ります。
費用を抑えたい方にはお勧めです。

比較サイトで自分にあったサービスを知ることができた

40代独身女性 さわさん 愛知県在住
利用した引越し業者:引越しのサカイ
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:90点
私は2回ほど単身引っ越しを経験しました。
1度目は不動産会社からの紹介で、2度目は引っ越しの比較サイトを利用して自分で決めました。
どちらがお勧めかと言うと、引っ越しサイトの比較を利用した方がお勧めです。
_
不動産会社の紹介だと、お値引きするとのことでしたが、やはりサービスは不明でしたし何がお値打ちなどが曖昧だったので、少し後悔が残りました。
引っ越しサイトを利用して何が良かったかといえば、会社によって自分に合ったサービスを知れたことです。
_
値段だけではなく、不用品回収がお値打ちだったことや、洗濯機の取り外しが無料だったり、細かなことを比較できます。
また、他者とも検討していると伝えたとき、値段交渉もできました。
私はほぼ家電は買い換えたので引っ越し料金で選びましたが、ご自身の状況により変わってくるので、ただ料金の高い安いではなく、3社ほど比較し、実際見てもらい、見積もりを出してもらうことをお勧めします。

荷物が破損した時弁償してくれた

40代独身男性 NKさん 福岡県在住
利用した引越し業者:ヤマト運輸
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:80点
長距離の引っ越しについてです。
私は東京から福岡の引っ越しをしたので、大手が良いと思いました。
引っ越しの荷物は、単身者ならさほど変わらないと思います。
なぜなら、それほど荷物の量は変わらないからです。
そこで、あまり考えなくてよい、単身パックがあるところをお勧めします。
_
私はヤマト運輸を選びました。
あるボックスに入る量なら、値段が一定だったので安心感がありました。
その中に詰め込めるだけ詰めもんでもらった感じです。
自分では何もしなくて済みました。
細かい見積もりは必要ないので、一回で終わりとても楽でした。
_
また、引っ越し先で荷物の受け取りで、衣装ケースの破損があり、ヤマト運輸が弁償してくれました。
こういった安心面でも大手が良いと思います。

質問に対してしっかり答えてくれる業者が良い

20代独身男性 エクレアさん 滋賀県在住
利用した引越し業者:アート引越センター
その時の引越し業者に点数をつけるとしたら:85点
大学で一人暮らしをしていて、卒業後に実家へ戻る際の引っ越しに関することですが、何よりも、見積もりを取ってもらう時の電話対応の印象は、大切なポイントになると思います。
_
直接運んでくれるスタッフさんとは違って、事務的な仕事を専門とする人でもあり、やたら「安く抑えることが出来る」、「今なら値引き価格で見積もれる」等、押し売り的な説明が多いようだと、避けた方が良いと思います。
_
逆に、こちら側の荷物の状況(サイズや数等)を詳しく訊いてくれ、質問に対してあやふやな回答をしない業者の担当だと、信頼が置けて、決め手になってくるのではないでしょうか。

20代独身男性 関口さん 東京都在住