【ひとりカフェ】一人で居心地が良いカフェの特徴

相葉
一人でカフェで過ごす時間は優雅ですよね。でも周りの環境によってはその雰囲気もぶち壊されるかも知れません。

1人自宅にいるよりも落ち着くような行きつけのカフェがあればいいと思いませんか?

ひとりカフェの達人たちに、楽しみ方のコツを聞いてみたいと思います!

ひとりカフェの魅力

1人で本を読んだり、旅の計画をしたり、ぼーっとしたり

lemony_ririさん

自分の気になったお店に、自分の入りたいタイミングで見知らぬ喫茶店などにさらっと入ってお茶をするのが好きです。

自由なノラ猫のような気分で楽しくなります。

コーヒーをゆっくり飲んで、ぼーっとできるのもひとりだからこそ出来ることで、とても癒されます。

_

本があれば読書をしたりします。今はスマホでもKindleなどでどこにいても読みたい本が読めるのでなおさら退屈しません。

考え事したり、リラックスしてるときにアイデアがでやすいので、落書きしたりメモをとって、仕事のアイデアや旅行の計画について考えたりもします。

いろいろその時の気分で、思いついたことをするのも楽しいものです。

喫茶店にかかってる静かで大人な音楽と雰囲気も好きです。

相葉
とっても自由な時間の過ごし方だね

 

気分転換になる

40代独身女性 いさきさん 北海道在住

自宅ではないけれど落ちつく空間。
そういう場所があると、気分転換になるしストレス解消にもつながります。

_
「ひとり」を楽しむコツは周りの目を気にしないこと。
SNSをしている人でしたら「ひとりカフェ」中に、普段よく利用しているSNSを覗いてみてください。
「ひとり」で不安な気持ちをやわらげる助けになってくれます。

_

「ひとり」初心者には、チェーン店をおすすめします。
おしゃれカフェだと、雰囲気的に入りにくかったり入り口が分かりにくいお店も。

チェーン店だと入りやすいですし、一人で利用する人も多く周りの目が気になりにくいです。
とくにコメダ珈琲店はソファの背が高いので人の目も気になりにくく、ソファもゆったり広いので落ち着けます。

相葉
コメダの席にはそんな特徴があったとは知らなかった!

 

カフェ店員さんとも会話しやすい

20代独身女性 りなさん 京都府在住

学生の頃から、一人で行くカフェが好きでよく行っていました。

最初は静かにレポートをするために一人だったのですが、徐々にひとりカフェの魅力にハマりだし、今ではたまの趣味にしているくらいです。

_
ひとりの魅力はたくさんありますが、

小さなカフェだと特にですが、店長さんや店員さんにお話し好きの方が多く、向こうから積極的に話しかけてくれることも多いです。

カフェ店員さんだからこそ聞けるカフェのこだわり、お料理のポイント、新メニューのお話。

会話の中でアイデアが生まれ、新しいメニューのきっかけになることもあります。

実際に、話の内容から新しいメニューを出してくださったカフェもありました。

こちらも会話の中からインスピレーションを受けることも多く、仕事の一環としていくことも多いくらいです。

相葉
なかなか自宅で仕事の人は人と接する機会もないから良さそうだね

 

自分と向き合える時間が良い

30代独身女性 maru-mkさん 宮城県在住

カフェはほとんど一人で行っています。
利点はたくさんあって「自分の時間」「自分だけの空間」「誰とも話さなくていい」「自分の考え事に集中出来る」そして、「一人で美味しいものを食べているプチ贅沢、またはご褒美時間」のいずれかとして使っていることが多いです。

_
もともと、一人でいるのが好きなので、カフェで一人過ごす時間を楽しみに、仕事を乗り切ったりもしています。

本を読んだり、考えがまとまらない時にコーヒーを飲みながら、一人で紙に書きだしてみたり、または逆に何も考えず自分の好きなコーヒーやメニューを堪能してボーっとして過ごす等、「自分と向き合う時間」「自分の為だけに使ってあげる時間」に充てるのが、一人で楽しむコツかなと思います。

_

おすすめのカフェ→「ドトール」や「スタバ」

理由→大きいショッピングモールのテナントとして入っている所も多く、気軽に入りやすいですし、
また一人で来てるお客さんも結構いるので、一人が苦手な人にも入りやすいと思います。

相葉
大手のカフェなら誰とも話さないで時間を過ごせるよね

 

自宅と違って作業も集中できる

30代独身女性 すももさん 大阪府在住

今回はひとりカフェをおすすめしたいと思います。

一人ではなかなか行きづらい方もいらっしゃるかもしれませんが、最近ではカフェに行っても一人の方も多くいらっしゃるので、普通に一人で行ける雰囲気です。

カフェにも一人席やカウンターなど、一人用のスペースも用意されています。

一人でゆっくりお茶をしたり、読書したりと、おしゃれで快適なスペースで自分の時間を過ごすのもよいものです。

_

暑い夏や寒い冬でもカフェなら快適な環境です。

家では人がいて落ち着かなかったり、誘惑があって集中できなかったりすることもありますが、カフェならば一人の時間を有意義に過ごせます。

カフェも数多くあり、中には有名店で並んだりすることもありますが、一人ならばフットワーク軽く色々なカフェを巡れますし、一人席などにスムーズに座れることもあります。

ひとりカフェだからこそ、名店に巡り会えたり、ゆっくりと充実した時間を過ごせたりと、メリットがあります。

相葉
自宅よりも人の目があって仕事がはかどるかもしれない!

 

メニューのカロリーが確認できる店を選んでいる

40代独身男性 N・Mさん 三重県在住

私は勤務地の近くにあるコメダ珈琲や全国チェーンしているカフェを利用しています。

想像通りの味と値段がでてくるのが嬉しいからです。

私は三年前に内臓脂肪が危険値と医者に言われてからカロリーに気を使う様になり、その為、メニューにカロリーが表示されていない事の多い個人経営のカフェはなるべく避ける様になりました。

家族や仲間と行くならボリュームのあるパスタや巨大ハンバーグが出てきてびっくりする様な店も楽しいですが、普段通うならやはり腹八分になれる店です。

_

ひとりカフェとは何か、人によって求めるものは違いますが私は安さと雰囲気と健康を求めてカフェに向かいます。

一人で食事をするならコンビニのイートインや牛丼屋、ハンバーガー屋もあります。

ですが、これらの店は栄養バランスが悪かったり量の割に値段が釣り合わなかったりすると私は感じるのです。

カフェならサンドイッチかパスタを主食にしてスープを添えれば、まあまあバランスのいい朝食もしくは昼食がとれます。

こういったカフェを利用しての健康志向は一人だからこそ実現できるものです。

相葉
健康のためにコメダへ行くというのはおもしろい

 

達人からのアドバイス

おすすめは朝イチのモーニングの時間帯

tomyominさん

私は1人で旅行するのが好きです。

目的はライブに行くことが主で、空いた時間に観光とカフェ巡りをします。

_
事前にその地域のカフェを調べて、どこに行こうか、近くに観光スポットはあるか、そのカフェは並ぶようなところなのかなど一通り調べて計画を立てます。

ひとりカフェのいいところは時間の使い方が自由なところです。

予定を立てていても、疲れたなと思ったらゆっくりしていけばいいし、通りがかりに気になるお店があったならそこに入るも良し。

行列が思ったより長くたって、自分が入りたいなら気を遣わずに待てます。

おすすめは朝イチのモーニングの時間帯です。

おひとり様のお客さんが多くて、周りが気にならないし、静かな癒し空間で、おいしいコーヒーに巡り合えた時が最高です。

相葉
旅行先のご当地カフェに行くのも良いね!

 

コメダ珈琲店がおすすめ

40代独身男性 ピキンさん 和歌山県在住

私がひとりカフェで良く利用しているのは『コメダ珈琲店』です。
全国チェーンのお店なので色んな場所にありますし、行きたくなったら最寄りのコメダ珈琲店を利用するという感じです。
特定のお店ではなく、コメダ珈琲店ならどこでもいいという感じですね。

_

何故コメダ珈琲店のひとりカフェにハマっているかというと、その理由は二つあります。
一つ目は座り心地が凄く良いから。
座るとお尻が沈み込んでしまうようなフカフカソファー席の座り心地は最高です。
ただ座っているだけで癒される、そんなお店なんです。

二つ目の理由はサイドメニューのサンドイッチが凄いから。
ボリューム・味共に秀逸です。
今は若い頃に比べて食欲は落ちましたけど、それでも人よりは多く食べる方。
なのにサンドイッチだけで満腹になってしまうのは凄いですね。
食べ応え抜群です。

_

そして先日ひとりカフェをしにコメダ珈琲店へ行きました。
頼んだのはたっぷりアイスコーヒーとミックスサンド。
コーヒーはいつも通りの美味しさで想像通りでしたが、ミックスサンドは凄いですね。

これでもか!というぐらいの量をサンドしてあり、食べようとするとこぼれていくばかり。
女性だったら一人前食べるのは無理だろうな?と感じるレベルです。

それを思う存分ひとりで平らげる!
なんとも至福なひと時を過ごせました。

相葉
コメダは長居しても良さそうな雰囲気だよね~

 

スタバのテラス席がおすすめ

50代独身女性 まんぷくさん 岐阜県在住

くつろぎたいときにはスターバックスでのひとりカフェがお気に入りです。

友人と待ち合わせるカフェタイムもいいのですが、忙しいと時間を合わせるのは大変です。

ひとりカフェなら時間が空いたとき、ストレスがたまったとき、ぼーっとしたいときにすぐに出かけられます。

短時間でリフレッシュできるのでイライラがたまってきたなと感じたときにはひとりカフェはいいですよ。

_

スターバックスにはテラス席があるため、お天気のいい日には新鮮な外の空気を感じられます。

山や空を眺めながら物思いにふけったり、読書したりのんびりできます。

ウワサによるとスターバックスは夜のライティングがきれいで有名らしいので、いつかは夜時間のひとりカフェにチャレンジしたいです。

相葉
テラス席で外を見ながらっていうのも良いね

 

スタバの客層と店員が良い

30代独身女性 トロピカーナさん 神奈川県在住

わたしは昔は多いときで、1日2回カフェに行っていました。

最近はコロナの影響もあり、月1、2回通っています。

_

特に大好きなのが、スタバです!!
スタバのチャイティーラテが大好きなんです。
歳を取ってきたため、ベンティサイズは飲めなくなってきましたが、
トールサイズで、氷少なめ、ミルク多めにするとお腹がたぽんたぽんになります。

_

一人でカフェに行く理由としては、カフェで思いに耽ることが大好きだからです。

スタバでパソコンをカタカタしている若い人を見てはすごいなー!と思いながら、ちらちら観察しています。

あと、スタバの良いところはおじさんおばさんが井戸端会議をしていないところです。

店員さんの接客も当たりしかないし、スタバに行けば変な客もそうそういないです。

_

私は一人でカフェに行ったら、とにかく自分の気持ちをノートに書きながら自分と向き合います。
自分の家でもできますが、カフェでやっていると気分が上がるんです。(笑)

自分と向き合えば向き合うほど、生きやすくなります。
そのために、カフェに行くと言っても過言ではないです。

相葉
カフェに行く人の目的も一通りではないんだな

 

スタバはコーヒー2杯目が半額になる方法もある

20代独身男性 高梨ことりさん 埼玉県在住

ひとりで行くのに定番のスタバはおすすめ。

ひとりで楽しむコツはカウンター席で好きな本を読む・ブログ書くことをおすすめします。

スタバは値段がお手頃で、交通系ICを利用すると2杯目が半額以下で安くなるからです。

_

好きな本を読む・ブログなどの作業には最適な環境と言えます。

私の場合、ひとりで何度もスタバに行きますが、好きな本を読む・ブログ書くなどの作業しないと時間は潰せません。

正直、コーヒーを飲んで景色見るだけでは楽しくありません。

家だとどうしてもだらけやすい環境になりやすいので、スタバの空間の方が集中しやすい。

スタバの空間で好きな作業するのが楽しい。

スタバは料金もお手頃で作業しやすい環境に適しています。

_

ひとりで楽しむには好きな作業に集中することが一番のおすすめです。

ひとりカフェには単にコーヒーを飲むだけじゃない、いろんな楽しみがあります。

相葉
なるほど、PC使って仕事する人はやっぱりスタバが良さそうだ

 

平日の昼下がりが空いてて狙い目

30代独身男性 田中パンさん 大阪府在住

カフェは一人で行ってゆっくり過ごすのが楽しいです。

大阪在住ですが、京都の町屋をリノベーションしたカフェによく行きます。

京都らしさにあふれていて、雰囲気がとてもいいです。

_

ただ、お洒落なカフェは休日はカップルや女性2人組などが多く、なんとなく一人は少し気まずい感じもしますので、おすすめは平日の昼下がりです。

平日だと一人で来られている方も結構いますので、あまり気後れせずにゆっくり過ごすことができます。

平日の午後にカフェでゆっくり小説を読むのが至福の時間です。

まわりを見てもひとりで来られている人はスマホをしたり、読書をしたりと思い思いに一人の時間を楽しんでおられるような感じですので、逆に過ごしやすかったりもします。

相葉
京都の町屋カフェとかすごい行ってみたいな~

-個性あるひとりの楽しみ方

テキストのコピーはできません。

Copyright© ソロプロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.